シルクカバー(白)
¥3,300 (税込)
車の運転やお散歩、ウオーキング時にご利用できます。冬は腕だけでなく足もとにも。軽くて伸縮性があるので持ち運びも便利。小さくたたんで持ち歩けます。
シルクマスク 下山縫製
レッグウオーマー
¥3,740 (税込)
さらっとしたシルク素材で、夏涼しく冬は暖か。軽くて持ち運びも楽。伸縮性があり、仕事中だけでなく就寝中やお散歩などにも快適。
足元を温めて、不眠対策にもお使いください。
クーラーの冷え対策にも!!
シルクマスク 下山縫製
レビュー

レビューを書くにはログインが必要です。

2023年 03月
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
2023年 04月
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
特定商取引法に関する法律に基づく表記
事業者名 |
下山縫製有限会社 |
代表者 |
下山光政 |
所在地 |
群馬県桐生市相生町1丁目228番地 |
電話番号 |
0277-54-5281 |
メールアドレス |
|
商品代金以外の費用 |
代引手数料
10,000円未満 330円
30,000円未満 440円
100,000円未満 660円 |
支払方法 |
クレジットカード
Visa MasterCard JCB AmericanExpress DinersClub
銀行振込(先払い)
商品代引 |
支払期限 |
クレジットカードは注文時
銀行振込は2営業日以内
商品代引は商品到着時 |
返品・キャンセル |
弊社製品の不備があった場合のみ、返品の後、良品交換もしくは返金による対応
商品到着後のお客様都合による返品対応は原則いたしません |
営業時間 |
9:00~17:00 |
定休日 |
土曜日 日曜日 祝日 |
FAX番号 |
0277-53-7320 |
URL |
https://www.47club.jp/12M-000098axw |
送料 |
【ネコポス】全国一律460円(箱代含む・税込)
【 送料・通常便 60サイズ・税込 】
■北海道 1,370円 ■北東北(青森・秋田・岩手) 1,040円 ■南東北(宮城・山形・福島)930円 ■関東(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・東京・山梨)930円 ■信越(新潟・長野)930円 ■北陸(富山・石川・福井)930円 ■中部(静岡・愛知・三重・岐阜)930円 ■関西(大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫)1,040円 ■中国(岡山・広島・山口・鳥取・島根)1,150円 ■四国(香川・徳島・愛媛・高知)1,150円 ■九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)1,370円 ■沖縄 1,370円
【 送料・通常便 80サイズ・税込 】
■北海道 1,590円 ■北東北(青森・秋田・岩手) 1,260円 ■南東北(宮城・山形・福島)1,150円 ■関東(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・東京・山梨)1,150円 ■信越(新潟・長野)1,150円 ■北陸(富山・石川・福井)1,150円 ■中部(静岡・愛知・三重・岐阜)1,150円 ■関西(大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫)1,260円 ■中国(岡山・広島・山口・鳥取・島根)1,370円 ■四国(香川・徳島・愛媛・高知)1,370円 ■九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)1,580円 ■沖縄 1,920円
※お買い上げ金額が5000円以上の場合、送料無料
|
注文方法 |
インターネット47CLUB経由でご注文ください |
引渡時期 |
支払い確認後3営業日以内に発送
ネコポス便での発送の場合は、到着日を指定できません。 |
特記事項 |
個人情報保護/法律によって要求された場合、あるいはお客様や当社の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供することはございません。 |
|
手織りのシルクに込めた思い
縫製業は、女性の「努力の結晶」があって成り立っていると思います。絹のやわらかさと肌触り、織物の存在感、暖かみを持った「シルクの手織りもの」は、細かい手作業でようやく仕上がってきます。
機械で大量生産するものとは違い、織物の固さ、模様、形もコピーの様に同じ物はできません。どれもそれぞれ違う表情を持っています。それがこの世にたった一つしかない貴重な手織りの良いところ、持ち味です。