
透き通ったトマトジュースです!
平成18年度ふくしま特産品コンクールで県知事賞を受賞した

見てください!この産毛!!
我が子以上に大事に育てています!!
玉川村の農家さん達は、苗木1本1本様子を見ながら
水加減や肥料などの調節をして我が子以上に大事に育てています!
ですので、他人がトマトを採ったり、水を与えたりするとすぐ解かるそうです!!
愛情込めて育てたトマトは甘み・酸味・香りが凝縮されていてる濃厚な味です
商品情報
価格 | ¥1,944(税込) |
---|---|
原材料名 | 玉川村産しぼりトマト |
産地(最終加工地) | 福島県石川郡玉川村 |
内容量 | 1本:1000ml |
サイズ/寸法/重量 | 8cm×8cm×27cm、1350g |
賞味期限 | 2011.09.30 |
贈答用包装 | 対応 |
配送形態 | 常温 |
お届け日指定 | 対応 |
宅配業者 | ヤマト運輸 |
お支払い方法 | ・代金引換 ・クレジットカード |
送料 | ( )内はクール便の価格 北海道・中国地方:1,050円(1,260円) 東北・関東甲信越: 630円( 840円) 中部・北陸 : 735円( 945円) 関西 : 840円(1,050円) 四国・九州 :1,155円(1,365円) 沖縄 :1,260円(1,470円) |
返品・キャンセル | ■返品・交換について 原則として、お客様都合による返品・交換は、お受けできません。 品質には万全を期しておりますが、万一お届けした商品がご注文いただいた商品と異なったり、お引き渡し時に商品に不都合がございましたらご連絡下さい。弊社送料負担にてお取り換えさせていただきます。 |
備考 | トマトが日本にやって来たのは、江戸時代中期頃だそうです。 当時観賞用だったトマトが一般に食べられるようになったのは200年ほど前からで、一般家庭に普及したのは食生活が洋風化し始めた戦後だそうです。 畑で採れたてのトマトを丸かじりした時の、あの美味しさを体験された事はありますか? 清流でほどよく冷やしたトマトはとても美味です。 ですので、冷蔵庫で冷やし過ぎると低温障害を起こし、味が落ちます。 保存は、新聞紙等にくるんでポリ袋がベストです。早めに使い切るとよりベストです。 |