
こうじの食文化は、弊社がある山形県の置賜地方で長年親しまれ脈々と受け継がれてきました。

地道な手作業が良質な「こうじ」をつくります。
当店の糀(こうじ)造りは、機械ではできない繊細な作業ですので全て手作業でおこなっています。
麹が40度になる前に、地道に手作業で糀の温度調整を行って丸3日間で仕上げます。

生こうじの使い方
【塩こうじの作り方】
こうじ300g、水又はぬるま湯200ml~300ml、塩80g~100g
をまぜて2~7日常温で発酵させてから冷蔵庫で保存し90日を目安に使い切ってください。
【甘酒の作り方】
こうじ300g、ご飯またはお粥300gを炊飯器に入れ、ぬるま湯をこうじとご飯が浸るくらいに入れ保温し2日間発酵させてください。その後、冷蔵で保存してください。
もっとお手軽に…簡単甘酒の作り方

商品情報
価格 | ¥811(税込) |
---|---|
産地(最終加工地) | 山形県川西町 |
内容量 | 300g |
賞味期限 | 30日(要冷蔵) |
配送形態 | クール便(こうじの力を最大限にお客様に届けるためにクール便での配送となります) |
宅配業者 | ヤマト運輸 |
お支払い方法 | ・代金引換 ・クレジットカード ・銀行振込 |
送料 | 北海道…1100円 東北・関東・信越…880円 北陸・中部・関西…1100円 中国…1320円 四国…1320円 九州…1540円 沖縄…2530円 ※クール便の場合は上記料金に別途330円が加算されます。 |
返品・キャンセル | 【キャンセル・返品・交換について】 原則として、お客さま都合によるキャンセル・返品・交換は、お受けできません。ただし、ご注文いただいた商品と異なる場合、また、商品お引き渡し時点において、商品不良・破損品であると販売店舗が判断した場合は、返品・交換に応じます。お届けした商品に不良・破損品がございましたら、商品到着から7日以内に、必ずメールもしくはお電話にて各販売店舗にご連絡ください。ご連絡をいただかずに商品を返送いただきますと、返品・交換に応じかねます。 なお、返品・交換時の送料につきましては当社が負担いたします。 【返品・交換ができない場合】 次の場合には、返品・交換はお受けいたしかねます。1.一度ご使用(開封)された商品 2.お客さまのご都合による返品 3.商品説明書や付属品などの同梱物を破棄・紛失した場合 4.商品到着後、7日以内にご連絡いただけなかった場合 |
江戸時代より受け継がれた技と素材
当店は、山形県の置賜盆地の中心、川西町に店を構える小さな糀屋です。江戸時代後期、安永年間に創業した歴史ある蔵で、8代百年に渡り蔵に生息(いき)続ける天然酵母と国産の安全安心な素材で味噌を造っています。大きな蔵と違い、小さな蔵だからこそできる味噌への気配りや、生き物だからこそ味わえる手作りの面白さ、まるで子どもを育てるかのような味噌の呼吸を感じ、熟成させた良質の商品をお客様にお届けしております。