
明治22年、新潟市(旧亀田町本町)にて魚問屋として創業致しました。毎朝4時からの早朝競売に参加し主に飲食店(料理・仕出し屋等)に新潟の鮮度のよい魚をお届けしております。

◆ 魚の美味しさを引き立たせるこだわり ◆
当店の漬魚はなんといっても【美味しい】魚本来の脂ののりはもちろん、味付にもこだわります!
【当店こだわりの醤油だれ】
特製の辛味醤油は新潟の老舗醤油メーカーに依頼し特注品を使用しております。
【越後味噌】
味噌漬で使用しております味噌は老舗味噌メーカーのこだわり越後味噌を使用しております。
【新潟だからできる米の王様 コシヒカリ】
当店で使用している塩糀は新潟県産コシヒカリを原料としています。
◆ 手造りだからできる【味】と【こだわり】 ◆
【魚の独特の臭みを最低限まで除去】
魚の表面から出てくるヌルヌルも、手作業にて一本一本丁寧に除去致します。(魚の表面のヌルヌルが多くついていると焼き上がりに臭みを感じます)この作業を行うことで焼き上がりの魚独特の臭みを抑えることができます。
そして、切身にしてからも振り塩にて魚の臭みをダブルで徹底除去。よって・・・魚の臭みが気になる方でも数多く魚を食べていただいたという嬉しい声を頂いております☆
【手作業によるこだわり】
魚の本体から切身にするまでは完全手作業による【手切り】そして、漬け込み、パックも全て手作業にて行っております。ここまで手造りにこだわってこそ、当店の越後漬ができるのです。

【調理も保存も簡単な真空パックがお客様に大好評です】
真空パックになっているため、調理も保存も簡単です。食べる前にサッと流水で15分程で解凍できます。時間のない時や、おつまみ、急な来客で使用するときも時間をかけることなくできますのでお客様にご好評を頂いております。

- - 内容 - -
銀だら越後漬 辛味醤油漬 × 2
銀だら越後漬 味噌漬 × 2
鮭塩こうじ漬3入 × 2
(新潟県産コシヒカリ原料の塩こうじ使用)
【アレルギー表示】
銀鱈越後漬 辛味醤油漬(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
銀鱈越後漬 味噌漬(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
鮭塩こうじ漬4入(さけ)
【熨斗紙各種承ります】ご遠慮なくお申し付けください。
熨斗紙を各種承ります。ご注文時にお気軽に備考欄にお書き添え下さい。※手提げ袋も無料ご用意いております。ご自宅から手土産などでご持参の場合はご注文時にご指示ください。
不良品以外の返品・交換は応じられませんのでご理解の程宜しくお願い致します。
商品情報
価格 | ¥6,000(税込) |
---|---|
アレルギー対象原材料 | 小麦,大豆 |
産地(最終加工地) | サーモントラウト:ノルウェーまたはチリ産、銀だら:カナダ産 |
内容量 | 銀鱈辛味醤油漬×2,銀鱈越後漬味噌漬×2,鮭塩こうじ漬3入×2 |
サイズ/寸法/重量 | ギフト箱外寸:260×190×130㎜ |
賞味期限 | 冷凍1ヶ月 解凍後冷蔵7日(目安)※解凍後はお早めにお召し上がり下さい。 |
贈答用包装 | のし希望のお客様は注文時の備考欄に『のし希望』の旨をご記入ください |
配送形態 | クール便(冷凍) |
お届け日指定 | 承ります。ご注文時にご指定ください。 |
宅配業者 | ヤマト運輸 |
お支払い方法 | 銀行振込(先払),代金引換,クレジットカード,コンビニ決済(後払) |
送料 | ◆1,188円(税込) 本州(中国地方以外) ◆1,404円(税込) 中国地方(島根・鳥取・岡山・広島・山口) ◆1,620円(税込) 北海道・四国・九州 ◆3,024円(税込) 沖縄県 ※伊豆諸島・小笠原諸島に関しては関東(東京都と同じ扱い) しかし、伊豆諸島大島町・八丈町以外はクール・コレクトサービス(代引きサービス)は利用不可能。 一部の商品は送料無料 |
返品・キャンセル | 商品の性質上、お客様のご都合による商品の返品・交換はお受けできません。 なお、商品の品質管理には十分留意しておりますが、商品の破損や汚損、または品質に問題がある場合は、当店までご連絡ください。 不良品以外の返品・交換は応じられませんのでご理解の程宜しくお願い致します。 |
備考 | 【お急ぎ出荷】を選択し早めの出荷をご希望のお客様は日付指定を未記入のままご注文してください。※日付指定をされたご注文に関しましては日付指定日を優先して発送させていただきます。 |
~美味しい焼き方~
※グリルの場合 グリルに水を少しはり、揉んだアルミホイルを敷いて下さい。その上に切身を置いて、片面を弱火で5~6分程焼いて下さい。身と皮に軽く焦げ目が付いたところで裏返し、同じ色合いになるようにもう片面を焼き上げます。
※フライパンの場合(油は不要です) フライパンの上に揉んだアルミホイルを敷いて、その上に切身を皮を下にして置きます。弱火で片面7~8分程焼き、チリチリと音がしてきたところで切身を裏返し、同じ色合いになるようにもう片面を焼き上げます。
※魚の身の厚さ、形などで、焼き上がりの時間が異なる場合があります。焼きすぎると魚の旨みが逃げてしまいますので、ご注意下さい。