
お手頃サイズ、お味のバランス◎(8~10個入り)
大きくなるほど酸味は少ないけれど、少し物足りない方には、このサイズがお薦めです。お味もしっかりジューシーでうまい!。毎日の土佐の香りとビタミン補給に最適です。

じっくりと畑で完熟、収穫完了!
香りを味わう!土佐文旦:朝から晩までお日様のあたる畑で木なりで完熟作り。
甘~い香りに包まれて~木なりでじっくりと熟らしてから収穫!
あったか海近くで「本来の美味しさ」を追求して完熟作りながです。
通称:【海の土佐文旦】は果汁が有り果肉がプチプチ、ジュワーとした食感です。

プチプチ感とジュわーとした果汁
このプリプリっとした後にジュワーとした果汁と香りがたまりません。
小さめサイズほど保存すればするほどに甘味・旨みが増します。保存はポリ袋などに入れて温かい所で置くと早く甘味が増します。

目の前は太平洋
畑で熟成後、更に熟成!だから旨みもタップリながです。
目の前は太平洋!だから暖かい畑でじっくり熟成して作っています。だから木なりで熟らして美味しさもタップリ!たまに「鯨が泳いでいるのが見えることもありますよ!」
時期によってお味が変化します。
【はしり2月】【さかり3月】【なごり4月】フレッシュなお味からまろやかな甘さに変わっていく、お味の変化を香りと共にお楽しみください!!暖かい所ほど熟成が早く進み、気温の低い所で保存するとゆっくりと進みます。お好みのお味をお楽しみ頂けます。

小夏の花粉で一つ一つ受粉します。
5月初旬、畑いっぱいに甘~い香りが漂うミツバチ達もブンブンと働く頃、文旦の花に花粉を付ける受粉作業がはじまる。
ミツバチだけでは、充分では無いので、私たちが働く!特に木の中の方や隠れた所に付けていきます。蜜蜂たちとの共同作業ながです。受粉できなかった果実は落ちたり、変形したり、皮が厚かったりと商品として規格外品になるので、この作業はとても役がかかるけんど、「うまい!」のためにも必要なんです。
商品情報
価格 | ¥3,800(税込) |
---|---|
原材料名 | 【自然栽培露地物完熟】 (ノーワックス有機発酵肥料作り) 今年の文旦は夏秋から雨が少なく比較的熟成が早いですが、食べる時期やサイズによりお味が変わります。 フレッシュな新鮮なお味を好まれる方は早めに、酸味の感じない甘さをお好みの方は2週間程、保存してお召し上がりください。 【目安】はしり1/下~2/中・フレッシュなお味 さかり2/中~3/中・酸味甘みのバランスの良いお味 なごり3/中~4月・酸味の感じない甘さ 【保存方法】ポリ袋などに入れて温かい所で保存、乾燥厳禁。 長期保存(1ヶ月)の場合は涼しいところで保存してください。 【食べ頃】大きいサイズ(4L.3L)ほど早く熟成し酸味が和らぎます。 小さいサイズ(M.L)ほど甘くなるのは遅くなります。 また、人によりお味の好み・感じ方が違いますのでお試しください。 |
産地(最終加工地) | 高知県幡多郡黒潮町 海沿い |
内容量 | 2L~Lサイズ(8~10個)4~5㎏入り |
サイズ/寸法/重量 | 80サイズ/19.0x27.0x22.5/4㎏以上 |
販売期間・販売数 | 1月25日~4月1日 |
賞味期限 | 出荷日から7日程度、生ものです、なるべく早くお召し上がりください。 |
贈答用包装 | ギフト簡易包装可、熨斗(名入れ)もできます。 |
配送形態 | ゆうパック・クロネコヤマトの通常配送です。 |
お届け日指定 | ご注文日より4日以降のご指定でお願いします。 |
宅配業者 | ゆうパック(日本郵便) |
お支払い方法 | ・代金引換 ・銀行振込 ・クレジットカード ,前払い |
送料 | 送料込または送料無料、一部地域(北海道・沖縄・離島)への配送は別途700円頂いております。 |
返品・キャンセル | ●返品・交換について 原則として、お客様の都合による返品・交換は、お受けできませんが、不良品・ご不満に関しては誠意をもって対応させて頂きます。ご注文頂いた商品と異なる場合、また、商品引き渡し時点において、商品不良、破損品であると当園が判断した場合は、返品・交換に応じます。返品・交換をご希望のお客様は、商品到着後3日以内にご連絡下さい。 |
備考 | 【土佐文旦の食べごろ】時季によってお味が変わります。 【参考】2月~「はしり」爽やかなフレッシュな味わい。2/中~「さかり」酸味と甘みのバランスが良い味わい。3/中~「なごり」深みのある味わい。 大玉ほど熟成が早く、小玉ほど遅れます。 |
しっかりしたお味で、プリプリの果肉が何とも言えん、食感ながです。
環境に優しい包装で過剰な包装なしです。 【ギフト簡易包装・熨斗(名入れ)も承ります。】
文旦の樹の表面の果実は風・虫・鳥・雨や直接あたるお日様の影響もあって多少キズがあり、ピッカピッカではないけれど、樹の中の日当たりの良くないところのピッカピッカの綺麗なものより糖度も高く美味しいのが一般的ながです。自然の恵みをいっぱい受けて育ったお徳用です。