全国の地方新聞社厳選 お取り寄せサイト 47CLUB(よんななクラブ)
「こんなのあるんだ!大賞2015」最優秀賞が決定しました

「47CLUB」で販売されている商品の中から、
サイトに訪れたお客様が商品を見たとき、知ったときに「こんなのあるんだ!」
と驚いていただけるような商品を全国の地方新聞社員が選び、表彰する制度です。
表彰は、地方新聞社45社46紙が投票して選んだ商品を表彰する 「商品部門」。
サイト「47CLUB」での販売実績や、47CLUBが主催する百貨店催事で
高い販売実績を出し、ユーザーからより多くの支持を得たショップを表彰する
「ショップ部門」の2部門を設置しています。

商品部門 受賞商品一覧
いつもの食卓に華が咲く 日本の「しょう油」の新ステージ
ピンク醤油華貴婦人
和食の象徴「しょう油」の常識を女性の視点から覆した「ピンク醤油華貴婦人」。
それは鳥取県産の野菜「赤ビーツ」を原材料に使用し、再現した鮮やかなピンク色。
もちろん味はしっかりとしたしょう油そのもの。
肉じゃが、冷奴、刺身、パスタ…ピンク醤油を使えばお洒落な料理に生まれ変わります。

独特の風味・古から伝わる
「神の実」
がまずみジュース
ガマズミとは、山野に自生しているスイカズラ科の落葉低木。マタギたちが山中で食べるものがなくなるとガマズミを探し出して口にし、身体を休めたといいます。そのため「ガマズミ」は山の神からの授かり物として「神の実」に由来するとも伝えられています。酸っぱい!独特の酸味は一度飲んでみないと伝わりません。
漁獲高数%の超希少
「天然インドマグロ」をご自宅で!
インド鮪同好会「まぐろフレーク」
脂のうまみが濃く、赤身に甘さがあるインド鮪。その漁獲高は全体のわずか数%。プロ向け以外にはほとんど流通しないことから「幻のまぐろ」とも。釣ってすぐ船上で瞬間冷凍された天然インド鮪の鮮度をそのままにフレーク仕上げ。熱々ごはんにパラリと乗せたら、醤油を垂らして、ひと混ぜしてからお召し上がりください。
樹齢100年を超える
“かりん”から作ったエキス
和みの雫 かりん
堀内果実園は明治36年創業の歴史ある果実園。その果実園で樹齢100年を超える木にできる”かりん”から半年もの時間をかけてじっくりと抽出した濃縮エキス。現在6代目が真面目に吉野の地で土づくりから丹念に育て上げています。 じっくり、丁寧に、そしてただただ真面目につくって誕生した商品です。
「浜焼き鯖」×福井発祥コシヒカリ福井県民のソウルフード
元祖 焼き鯖寿司
福井県で「鯖寿司」と言えば「しめ鯖」ではなく、「焼き鯖」で作るのが一般的。贈答から普段の食事まで、福井県民に親しまれています。その生みの親が「スターフーズ」。
脂ののった鯖を丸ごと豪快に焼き、生姜醤油で食べる小浜の名物「浜焼き鯖」と福井県発祥の米「コシヒカリ」とがコラボレーションしたのが焼き鯖寿司。元祖!焼き鯖寿司は歴史深い一品です。
王子も大満足!とろ~り濃厚醤油でカレーにコクがでルウ
カレー専用調味料「みやこん醤油」
宮崎発!てげうまグルメヒーロー「チキン南蛮カレーのルウ王子」と、味噌・醤油メーカー「ヤマエ食品工業」の共同開発。カレーにかけることで、スパイスの香ばしさや辛味を引き立たせ、コクやうま味が生まれるちょい掛け調味料。醤油の香りが加わると、いつものカレーにどこか昔懐かしい和テイストがプラスされるからスゴイ!液ダレしにくく、ケチャップのように落書きもできます!
ショップ部門 受賞ショップ一覧
地元を知り尽くした地方新聞社45社46紙の地方新聞社員が各都道府県を代表する「こんなのあるんだ!」と驚いていただける商品を推薦、プレゼン、選考し2015年の各ブロック代表を決定します!
ブロック大会を勝ち抜いた6商品の中から「こんなのあるんだ!大賞2015 最優秀賞」が決定致します。

※掲載内容は、都合により予告なく変更する場合や、商品が売切れ・掲載終了となっている場合がございます。
 詳細は必ず各商品ページにてご確認ください。

お取り寄せ商品をカテゴリーで選ぶ

47NEWS(よんななニュース):47都道府県52参加新聞社と共同通信のニュース・情報・速報を束ねた総合サイト


お問い合わせ

47CLUBトップページお買い物の手順よくあるご質問47CLUB企業情報出店のご案内【2023卒】新卒採用はこちら!

特定商取引法に関する表記会員規約プライバシーポリシーセキュリティポリシーサイトマップ

47CLUB(よんななクラブ)で地方新聞社が認めた地方の名産品・特産品、ご当地グルメをお取り寄せ