当社は明治30年に創立し、綿織物の製造を営んできました。当時は京都の法衣などを中心に綿生地を製造していました。戦中・戦後綿は国の統制のもと、糸を管理配布され、昭和26年統制が廃止された頃、本格的に「しじら織」の製造を開始しました。

阿波しじら織・阿波藍染当社は明治30年に創立し、綿織物の製造を営んできました。当時は京都の法衣などを中心に綿生地を製造していました。戦中・戦後綿は国の統制のもと、糸を管理配布され、昭和26年統制が廃止された頃、本格的に「しじら織」の製造を開始しました。
|
事業者名 | 長尾織布合名会社 |
---|---|
代表者 | 長尾藤太郎 |
所在地 | 徳島県徳島市国府町和田字居内189 |
電話番号 | 088-642-1228 |
メールアドレス | |
商品代金以外の費用 | 送料全国一律800円(税抜)10000円以上お買い上げの場合は無料 代金引換手数料300円(税抜) |
支払方法 | 代金引換/クレジット支払 |
支払期限 | 代金引換:商品受け渡し時 クレジットカード:ご注文時 |
返品・キャンセル | 破損の場合を除き可能 ご注文された商品のキャンセルは1週間以内にお願いします。 また、発送後キャンセルされた場合、当社返送時の送料はお客様のご負担でお願いします。 |
営業時間 | 午前9時から午後5時 |
---|---|
定休日 | 土・日・祝・お盆休み・年末年始・GW(店舗は土曜営業) |
FAX番号 | 088-642-1229 |
URL | https://www.47club.jp/39M-000002 |
送料 | 送料全国一律880円(税込)8000円以上お買い上げの場合は無料 マスク等、サイズの小さな商品はゆうメール便をお選びいただけます。ゆうメール便の場合は送料¥220(税込)となります。ただし、ゆうメール便の場合はお届けまでに日数がかかる場合がございます。 |
注文方法 | インターネット |
引渡時期 | 通常2日~約1週間 |
特記事項 |
地元新聞社社員の「ココがすごい!」徳島の伝統と文化をお届けします。
藍染は、無形文化財にも指定されている、徳島県の伝統的技術です。また藍染には、薬効もあると言われ、皮膚に優しく、衣料にも大変適しています。私は、ふるさとの薫りであるこの藍染が大好きです。自分の手元にも置いておきたい商品だからこそ、大切なあの人にも使っていただきたいと思います。あなたもぜひ一度、手に取ってみてください。
徳島新聞社千里達彦