
anan2017.5.3-10号で紹介されました
国内産のレモンの約60パーセントは広島県産です。その半数近くは「とびしま海道」で取れています。
国内産のレモンのいい所は農薬が少ないということですね。こちらでは防腐剤なども使わないので安心できます。ただしその分器量が悪くなります。今の時期は黄色いレモン出回りだしましたが、緑のレモンをグリーンレモンとしても出荷しています。ご存知でしたか?

究極のみかんワイン「Kiyomi」原料は究極のみかん「プリンス清見」100%使用。これ以上ないくらい「プリンス清見」の条件が揃った豊島で、こだわりの生産者が長年培った技をつぎ込んで育てた「プリンス清見」を、ワイン醸造家がゼロから情熱をつぎ込んで仕上げた逸品!2015年9月、英国ロンドンで開催されたイギリス最大の食材見本市で、イギリス国内のみならず、ヨーロッパのグルメやワイン通より高い評価をいただきました!!![]() anan2017.5.3-10号で紹介されました国内産のレモンの約60パーセントは広島県産です。その半数近くは「とびしま海道」で取れています。国内産のレモンのいい所は農薬が少ないということですね。こちらでは防腐剤なども使わないので安心できます。ただしその分器量が悪くなります。今の時期は黄色いレモン出回りだしましたが、緑のレモンをグリーンレモンとしても出荷しています。ご存知でしたか?![]() 47CLUBスイーツ部門で2位を獲得とびしま海道の自然の素材を生かした商品作りにこだわっています。島のまわりはいろいろな海草でいっぱい。特にひじきが多く取れます。山の畑ではこれから3月くらいまでみかんやレモンの取り入れが始まっています。漁業組合員さんや農家の方の協力で良いものが集まってきます。これからも、良い素材を生かして生産者からはもちろんお客様からも喜ばれる、安心安全な商品づくりにこだわっていきますので、よろしくお願いいたします。回漕店(かいそうてん)って?私たちは瀬戸内海の小さな島、豊島(とよしま)で回漕店(桟橋という、船が離発着する場所のお店)をしています。近くに自宅があり、そちらでこれらの商品を販売しています。まわりは海とみかん畑、そして町にはたくさんのベンチがあり、そこではおじいさんやおばあさんたちの会話があちこちで一日中はずんでいます。漁港にはたくさん船があり、山にはたくさんの柑橘畑があります。瀬戸内ブランド認定商品にみかんワイン「 姫 」、レモンアイス「 まるっとレモン 」、「ひじきごはん」が平成26年9月に登録されましたお召し上がり方売れ筋商品ランキング広島県とびしま海道産レモンをまるごと使ったとっても濃厚なアイス まるっとレモン 10個入り ¥3,720 (税込) 国産レモンをまるごと使用し国内の牧場で取れた牛乳でアイスにしました。ミルク感たっぷりの濃厚なアイスです。 広島県とびしま海道産レモンをまるごと使ったとっても濃厚なアイス まるっとレモン 16個入り ¥5,820 (税込) 国産レモンをまるごと使用し国内の牧場で採れた牛乳でアイスにしました。ミルク感たっぷりの濃厚アイスです。 ¥680 (税込) 国産の牛すじ肉をとろっとろに煮込み「しまcafeきたたにのオリジナルカレー」を忠実に再現しました!ごろっと入っている牛すじ肉やスパイシーさに、「一度食べたら癖になる」と人気の商品です。 営業カレンダー
営業時間 9:00~18:00 |
事業者名 | 合名会社きたたに |
---|---|
代表者 | 北谷 京子 |
所在地 | 〒730-0041 広島県呉市豊浜町豊島3554-4 |
電話番号 | 0823-68-2003 |
メールアドレス | |
商品代金以外の費用 | 代引き手数料 1万円未満 ¥330 1~3万円 ¥440 |
支払方法 | 代金引換 |
支払期限 | 代引きとなりますのでよろしくお願いいたします。 |
返品・キャンセル | 商品不良についてはお届け日より1週間以内にお願いします。 着払いで送り返しください。 |
営業時間 | 平日 9:00 ~ 18:00 |
---|---|
定休日 | 不定休 |
FAX番号 | 0823-68-3206 |
URL | https://www.47club.jp/33M-000096pyq |
送料 | (税込み) 北海道 ¥1760 東北 ¥1650 関東 ¥ 886 信越 ¥ 886 北陸 ¥ 764 中部 ¥ 764 関西 ¥ 672 中国 ¥ 672 四国 ¥ 715 九州 ¥ 715 沖縄 ¥1650 |
注文方法 | インターネットからのご注文 |
引渡時期 | ご注文日より3日から5日程度。 変更になるときは お知らせいたします。 |
特記事項 | みかんわいん「 姫 」は酒類のため未成年者の方には販売できません。 |
みかんワイン「 姫 」の楽しみ方
フルーティなワインですので、そのままお飲みになるのがベストです。これから暖房の部屋など暑く感じるときは、冷蔵庫で冷やしておくとすっきりとした味わいでいただけます。ワイン感が強いと感じる方には炭酸水で割ってみてください。また、ビンの底にプリンス清見の結晶のようなものができます。ふたを開ける前に軽く混ぜてください。次第に解けていきます。