第26回全国菓子大博覧会 (ひろしま菓子博2013) 「橘花榮光章」受賞」
第26回全国菓子大博覧会(平成25年)「橘花榮光章」受賞 第13回全国菓子大博覧会(昭和29年)「進歩一等賞」受賞
「磯乃羊羹」が第26回全国菓子大博覧会に於いて
栄えある「橘花榮光章」を受賞致しました。
「磯乃羊羹」が第13回全国菓子大博覧会(京都開催)
において、「進歩一等賞」を受賞致しました。
当店が倉敷市より、「倉敷の老舗」顕彰として、感謝状を頂きました。
平成27年11月5日倉敷市より明治45年以前の創業企業として受賞! (創業明治43年11月1日)
倉敷市内の老舗企業として、今年は江戸後期から明治にかけて創業した市内の老舗企業32社
に感謝状及び倉敷の老舗としての盾を頂きました。
当店がテレビ・新聞・雑誌等のメデアで紹介されました。
RNC西日本放送、TV瀬戸内、瀬戸内海テレビ、KSC倉敷ケーブルTV,他
RNC西日本放送「ふれあいの旅、シアワセ気分」(H23年2月12日放映、TV瀬戸内「瀬戸内パレット」
(H23年10月17日放映)、KSC倉敷ケーブルテレビ(H23年11月8日放映)、
瀬戸内海TV「KSBスーパーJチャンネル」(H24年5月16日放映)、毎日新聞朝刊(H23年8月2日)、
岡山の大人の雑誌オセラ晩秋号に掲載(H23年10月25日号)、岡山トヨタの情報誌に記載(H24年1月末取材)月刊タウン情報おかやま10月号に記載(H25年9月25日発行)RNC西日本放送「シアワセ気分」(H26年5月17日放映)倉敷市広報番組<OHK岡山放送「OH!倉敷、歩いて魅力を再発見、
鷲羽山周辺(H26年9月28日放映>
26年11月10日浅野産業生活情報誌の取材(WEBサイト、フリーペーパー掲載)
27年5月6日山陽放送ラジオ番組「昼からど~だい!」の中で、奥富亮子アナが当店の羊羹をお土産品として紹介!
27年5月28日山陽新聞朝刊「レディア創刊400号」記念版に「岡山の逸品」として
当店の<磯乃羊羹>が紹介されました。
平成27年10月岡山県産業振興財団発行の岡山産業「知る得」マガジン秋号の企業情報ナビの
情報誌で紹介されました。
平成27年11月に倉敷市より明治43年創業の「倉敷の老舗」店として感謝状・盾を頂きました。
平成28年7月6日TV放送(KCT)「学区探訪 あっぱれ!」で店舗紹介ありました。
平成29年4月11日TV放映(BS日テレ)「三宅裕司のふるさと探訪」で取材ありました
大人の雑誌「オセラ5-6月号」に掲載(H29,4月)、
平成29年12月19日TV放映(テレビ東京系列)「出張!なんでも鑑定団in倉敷」に<お宝の不二家の
ペコちゃん人形>が私と一緒に出演、
平成30年3月7日TV取材でOHK岡山放送「金バク!」に羊羹&ペコちゃん人形が紹介されました
(TV放送日は4/13(金)PM19~)
平成30年4月2日山梨放送(ラジオ)生番組:しゃべくり・はみだしラジオ キックス
(47味めぐり)コーナーで当店の羊羹を紹介致します(電話口での生出演!)
平成30年7月14日(土)15:30~TVで当店が紹介されます。(西日本放送・穴場トラベラ^)
「はいだしょうこ」さんが取材で来店いたしました。
磯乃羊羹は丁寧に一本一本手作業でアルミ製筒に流しこんでます。
当店の「磯乃羊羹」は、製造後ゆっくり冷やして固め約一週間程の時間をかけて初めて商品として
売り場に陳列されます。
お買い求めのお客様は、ご来店前に事前に電話か来店して予約注文をしてから、来店をすることを
お奨めいたします・
季節限定販売の最中(各種)も毎年好評です。
当店の最中は、オールシーズン販売の「ふる里最中」と季節限定のみの販売最中があります。
全て北海道産小豆餡を使用しており、オリジナルの「ふる里最中」と餡子は同じですが、最中種(皮)型が異なります。
例:桜型最中(1月中~5月中)、茶箱最中(5月中~9月中)、ふくろう型最中(9月中~1月中)その他
各種催事向けの最中も用意してます(母の日・お月見・ハロウイン・正月干支型他)冬場向けの「おしるこ」などの企画品も準備しております。
今のシーズンは、抹茶を最中種(皮)の中に練り込んだ「茶箱型最中」が好評です。この商品は
季節限定品の為、ギフト用大箱は対応出来ませんが、5個・10個用の家庭用簡易箱を準備してます。
又、今年の干支(寅)型最中を只今好評発売中!
古都金沢の菓子職人の作る最中種(皮)を今年の干支・とら型にデザインしました。
寅年はトライの年!力強いパワーが一番今年の寅は36年に一度の「五黃の寅年」で金運奇跡の年ですね!タイガースファンなら「とら型最中」でお茶を一杯!!
この最中は、季節限定品の為、ギフト用箱はございません。
餡子は、ふる里最中と同じ餡をたっぷり詰めております。
レビュー

レビューを書くにはログインが必要です。

営業カレンダー
2022年 08月
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
2022年 09月
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
地元新聞社社員の「ココがすごい!」ぜひ店舗にも訪れて欲しいです!
創業明治43年、港町下津井で地元の方から愛されている和菓子屋が田中花正堂さんです。
現在は3代目の店主が、お店を継がれています。
店内には、創業110年を超える歴史を物語る、実際に使っていた落雁や羊羹の木型、骨董品や古文書が展示されており、お店の歴史、下津井の歴史などを知ることができます。
商品の御菓子以外にも興味深い物が並ぶお店を、ぜひ訪れてみてください。
山陽新聞社釜野大輔