ふくい産業支援センター理事長賞グッドデザイン賞 (金賞受賞)
越前漆器の技術・デザインを競う展覧会で和紙と漆のコラボした照明器が見事、金賞の栄誉を頂きました。
過去にも福井県デザインセンターにてグッドデザイン賞受賞
東京都家庭用品流通協同組合理事長賞
福井デザイン大賞受賞などが有ります。
26年3月福井観光協会で ベストセレクション賞 受賞 花柄ランチョンマットが選ばれました。
営業カレンダー
2023年 04月
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
2023年 05月
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
特定商取引法に関する法律に基づく表記
事業者名 |
有限会社うるし工芸藤 |
代表者 |
加藤 淳 |
所在地 |
福井県鯖江市定次町342-1 |
電話番号 |
0778-53-0022 |
メールアドレス |
|
商品代金以外の費用 |
消費税は、表示価格に含まれております。
お買い上げ5000円以下は送料は別途頂戴いたします。
代金引換の場合はお支払い金額に応じて別途頂戴致します。 |
支払方法 |
●クレジットカード(VISA,MASTER,AMEX,JCB,DINERSがご利用いただけます)
※名入れをご希望の場合は、お支払方法が「商品代引(代金引換)」「銀行振込」のいずれかになりますのでご注意下さい。
●商品代引(代金引換)の場合
・お支払い総額は以下のとおりです。
(商品代金合計×1.1)+(送料×1.1)+(代引手数料 )
商品配送時に代金を配送員にお支払い下さい。
●銀行振込(先払) 受注メールに振込口座番号が記載されますのでご確認ください。
申し込みの成立後7日以内にお支払い下さい。
ご入金が確認できない場合はキャンセルとさせていただきます。 |
支払期限 |
クレジットカード:ご注文時
代金引換:商品受け渡し時
銀行振込:先払い7日以内となります |
返品・キャンセル |
商品の品質、お届け方法には万全を期しておりますが、万一「商品違い」「数量違い」「不良品」などがございましたら、3日以内に弊社までメールまたはFAXにてご連絡ください。不良内容を確認後、交換の手順をご連絡致します。
ただし、商品の寸法・色について ・Webサイトの写真と若干の色の違いがある場合もございます。
また漆は天然素材の為、製造時期の違いにより色が若干変わる場合があります。
手造り商品の為、表記の寸法と若干違う場合もございます。
どうかご了承ください。
品切れなどで交換できない場合があります。ご了承ください。
お客様のご都合で返品される場合、必ず弊社までご連絡ください。
返送料および再発送料はお客様ご負担とさせていただきます。
次の場合、返品・交換はいっさいお断りしております。
☆ 一度ご使用になられた場合
☆ お客様の責任で傷や破損が生じた場合
☆ 連絡が無く1週間以上過ぎた場合 |
営業時間 |
9:00~18:00 |
定休日 |
無休(日曜・祝日は要予約・確認) |
FAX番号 |
0778-52-2253 |
URL |
https://www.47club.jp/26M-000071pea |
送料 |
ご注文の合計金額が5,000円(税別)以上の場合、送料無料
【ただし、沖縄は1000円九州と北海道は500円・お買い上げ5000円以上の場合でも送料お願いします】
お買い上げ5000円以下は送料は別途頂戴いたします。
北海道:1,320円
東北、中国、四国、関東、信越
北陸、中部、関西:880円
九州:990円
沖縄:1,760円 |
注文方法 |
インターネット47CLUB |
引渡時期 |
在庫がある場合:注文日より3営業日以内に発送いたします。
在庫がない場合:改めて納期のご連絡をメールにてお知らせいたします。
|
特記事項 |
|
|
素材にこだわった木地・漆、そして伝統を支える職人の技。
漆の木は東南アジアから中国、台湾、そして日本全土に分布するウルシ科落葉小高木を原料としています。
漆の採取方法は漆の木に傷を付け、木が傷を治そうとして樹液を傷口に集めてきたものを、丁寧にヘラで集め下から上まで傷つけ採取が終了して、樹液が取れなくなると、その木は枯れてしまいます。
成長した木になるには14~5年掛かり、一本の木からコップ一杯ほどしか採れません。
大変、貴重な自然の最高級塗料です。
うるし工芸藤では、漆と木地にこだわり、越前漆器の伝統と技術を生かした本物の漆器を皆様にお勧めしています。
本物は飽きが来ず使い込むほどに愛着がわき、痛んでもまた修理して代々使い続けることができます。
漆器は一人では作ることができません。木地・下地・上塗り・蒔絵、沈金それぞれの職人技の結晶です。
うるし工芸藤では、常に最高の品質と価格を追及し、器作りに挑戦しています。