


うなぎしら河こだわりの「鰻」「米」「タレ」「茶」
■ 鰻
時期に応じて取り寄せる特選鰻の中から、
ひつまぶしに 最適のものを吟味しました。
ほどよい脂の乗り、 豊かな味わいの身、
そして皮の焼き目の香ばしさが、
他の素材と渾然一体となって、
理想の一品をかたちづくります。
■ 米
鰻の味にも負けない力強さと、
タレがほどよく染み込む粒の大きさ、
具をまぶしやすい粘り具合など、
ひつまぶしにした時の適性を研究。
最適な品質を備えた国産銘柄米を使用しています。
■ タレ
しら河本店で数十年にわたり使い続けた秘伝のタレ。
醤油や味醂など個々の素材と、
鰻の脂や旨味とが調和した熟成の味わいは、
まさに歴史の賜物。
味のバランスもひつまぶしに最適です。
■ 茶
ひつまぶしの最後を締めくくる茶漬け。
しかしそこに使うのは、普通の日本茶ではありません。
鰻とタレ、薬味の調和をいっそう引き立たせるよう、
薄味の出汁をベースに豊かな薫りをくわえた、
こだわりの吸茶です。


地元新聞社社員の「ココがすごい!」名古屋めしを代表する本場の味をご家庭で
名古屋城下に本店を構えるしら河の「ひつまぶし」は素材への目利き、割きの技術、焼きの勘で、地元名古屋人の舌を唸らせる自慢の逸品。全国的にその名を知られるようになったひつまぶしを、ご家庭でぜひお召しあがり下さい。
中日新聞社