
■静岡・鹿児島・京都をブレンド+玄米合わせ
静岡・鹿児島・京都の日本3大茶産地の茶葉を贅沢にブレンドして玄米をプラスしました。

■香ばしい玄米と抹茶入り。誰でも簡単に美味しいお茶を。
1袋に5.0gの三角ティーバッグが20個入が2袋
三角ティーバッグなのでお茶が良く舞い、風味も豊か。後片付けもポイ捨て簡単!

■世界が驚いた→ニッポン!「スゴ~イデスネ!!視察団」(テレビ朝日 土曜よる6:56~7:54)

■ジョーンズ氏・モダー氏も大興奮。
イギリスの茶園経営者ジョナソン・ジョーンズ氏は『信じられないような発見だよ!』と大興奮。
インドから来日したナリン・モダー氏も『一体なにが起こった!』『ビューティフル!』と大興奮。

■お茶の良し悪しはすべて「火入れ」で決まります。
商品情報
価格 | ¥1,380(税込) |
---|---|
原材料名 | 茶,玄米 |
産地(最終加工地) | 静岡県富士市 |
内容量 | 5.0g×20個入 ✖ 2袋 |
賞味期限 | 製造後1年 |
配送形態 | メール便(日本郵便クリックポスト)で、手渡しではなくポスト投函になります。 |
お届け日指定 | 指定は出来ません |
宅配業者 | JP(日本郵便) |
お支払い方法 | クレジットカード 銀行振込 |
送料 | 送料込み |
返品・キャンセル | ■返品・交換について ご購入後のお客様都合による返品、キャンセルはお受けしておりません。下記の場合はお取替えさせていただきますので、商品到着から1週間以内に【hada-t@ocha.tnc.ne.jp】宛にメールかお電話にてご連絡下さい、早急に対応させて頂きます。 ・商品が不良の場合 ・配送中の事故などで汚れ、破損が発生した場合 ・ご注文の商品と異なる商品が届けられた場合 返送に係る送料は当店がご負担致します。 |
私が「火入れ機」の開発者です。
あの気持ちは今でも忘れません。
炭火で焼いた香ばしい秋刀魚(サンマ)を食べたときにわかったんです。
80年続く、製茶機械の製造販売業。その3代目を継ぎ、お茶と向き合う人生を30年続けた私が50歳の時でした。製茶の最終工程であり、茶の品格を決める「火入れ」。お茶を摘み、蒸し、揉んで、丹精を込めた、最後の火入れ。この火入れでお茶のすべてが決まります。それは、秋刀魚(サンマ)を美味しく焼くのと同じことでした。薄い表皮があり、硬い骨、柔らかい骨があり、水分の多い部分、少ない部分があり、そのすべてに満遍なく火を行き渡らせるのです。
一般的なお茶工場の火入れは回転ドラム火入機です。回転ドラム火入機はサンマをフライパンで焼いてるのと同じです。表面は焦げ、中は生の状態です。
マイクロ式火入機を使う工場もあります。マイクロ式火入機はサンマを電子レンジでチンしているのと同じです。芯まで加熱されますが、味も香りも出ません。お茶の火入れとは、生の魚を加熱するのと同じくらいデリケートな作業なのです。
あの気持ちは今でも忘れません。
炭火で焼いた香ばしい秋刀魚(サンマ)を食べたときにわかったんです。
炭火から出る遠赤外線により内部から加熱され、形を変えないまま、味も香りも最大限に引き出せるということを。茶葉は、生魚と同じくらいデリケートな組織をもつ植物なのです。
私はそれから20年もの時間をかけて遠赤外線火入れ機「HOT-1(ホットワン)」を完成させました。20年間、失敗と成功を何度も何度も繰り返したどり着いた、遠赤外線火入れ機です。守秘義務があるので名前は言えませんが、今や全国各地の有名なお茶ブランドの工場に「HOT-1(ホットワン)」が使われています。20年かけてたどり着いた火入れのお茶を飲んでみてください。
お茶のプロがわかる「違い」ではなく、お茶の素人でもわかる「違い」です。誰でもわかる「美味しいお茶」をお手軽に楽しんでください。