いろいろな種類がありますのでお試しください♪
いつもおいもーるの干しいもをご利用いただきありがとうございます。
お芋が新芋にかわりました。
白く粉が吹いたお芋は5月くらいまでお待ちください。
今しか味わえない出来立てのお芋をぜひご賞味ください。
2023.01.12 (有)まるととづか
干しいも価格改正のお願い
日頃より干しいもの価格安定に社員一同努力して参りましたが、
諸般の事情により価格を上げざるを得ない状況になってきました。
何卒、ご理解の上お願い申し上げます。
* 原料であるさつまいもの価格高騰
* 人件費の高騰
* 資材の高騰
2022年10月1日より、干しいもべにはるか・いずみ・平切り・ころいもちゃんの4種類
180g→160gに変更させていただきます。
干し芋にも切り方の違いや品種の違いなど種類があります。例えば切り方にも角切り、平切り、丸干し、
ころいもちゃんと切り方があり、品種もいずみ、べにはるか、人参芋、安納芋と様々な種類があります。
色々なものを試してみて自分の好みの物を見つけてみて下さい。
※干し芋に関する注意点
・品質には十分注意しておりますが、当社の干し芋は天日干しをしているため、
ごくまれに強風により砂が付いてしまうことがあります。
・干し芋に黒いものが付着していることがありますが、さつまいもの皮です。
実店舗へもお越しください♪
東名牧之原ICを降りて車で10分程度の場所に【おいも~る】のお店があります。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
また、店舗でしか販売していない商品もございますのでご来店お待ちしています。
レビュー

レビューを書くにはログインが必要です。
営業カレンダー
2023年 03月
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
2023年 04月
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
昔ながらの天日干しにこだわっています。
現在干し芋製造の乾燥工程は乾燥機による機械乾燥が主流ですが、当社の干し芋は、すべて天日乾燥しています。毎日の気温や湿度、風や日光など微妙な違いによって色が悪くなってしまうこともありますが、やはり太陽の光と遠州のからっ風で干したお芋は味に深みがでます。そんな当社のこだわりの熟成干し芋をぜひ食べてみてください。