長屋の花見
百年目
「百年目」は、春の人情噺の代表作である。原話になったのは、江戸の笑い噺本「軽口東方朔巻一」にある「手代の当惑」とされる。上方から江戸の噺になったといわれるが、もともと江戸の噺ともいわれている。多くの名人上手に磨かれ今日残るような噺になったといわれるが、三遊派に引き継がれる代表的な人情噺で、鳳楽の大師匠である三遊亭圓生が得意としており、噺で完璧に演じ他の追随を許さなかった一席である。この一席は、情景描写と人物描写が命で、特に人情噺にはそれらが求められている。演出力がないと演じられない噺である。
鳳楽はその圓生の香りを引き継ぐ演者(圓生の孫弟子)で、この噺を完璧に継承している数少ない一人。噺の命といわれる登場人物の人物描写、情景描写を完璧に描き込み、鳳楽の持ち味が生きている。
三遊亭鳳楽プロフィール
■生年月日/昭和22年3月1日
■出身地/埼玉県川越市
[ 芸暦 ]
■昭和40年10月/三遊亭円楽師匠に入門、
大師匠名人六代目三遊亭圓生より“楽松”と命名される。
■昭和47年/楽松のまま二つ目昇進
■昭和53年/日刊飛切落語会若手落語家奨励賞など多くの賞を受賞
この年静岡放送に初登場、以来SBSラジオのパーソナリティーをつとめる
■昭和54年/真打昇進。昇進して初代三遊亭鳳楽を襲名
■平成5年/文化庁主催の芸術祭賞を受賞
■SBS029 \2,500(税込)
■仕様/73分 カラー NTSC(全世界市場向け) 16:9 片面・一層(MPEG2) STEREO 複製不可 無許可レンタル不可 DVD VIDEO
■著作・発行・発売元/静岡放送 株式会社
◆SBS TV Digital Archives◆
http://www3.digisbs.com/archives/index.html
商品情報
価格 | ¥2,619(税込) |
---|---|
内容量 | |
宅配業者 | ゆうパック(日本郵便) |
お支払い方法 | クレジットカード 代金引換(配送業者にお支払い) |
送料 | 【駅伝DVD】 メール便での発送となりますので、代引きはお受けできません。 【パンパカ、書籍、DVD送料】 《SSサイズ、ゆうパックの商品1個の場合送料》 ■北海道 1400円 ■東北 950円(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島) ■関東 850円(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川) ■信越 850円(新潟、富山、石川、福井) ■東海中部 850円(山梨、長野、岐阜、愛知、三重) ■静岡県内 800円 ■近畿 850円(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良) ■四国・中国 950円(和歌山、鳥取、島根、岡山、広島 山口、徳島、香川、愛媛、高知) ■九州 1080円(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島) ■沖縄 1330円 ※2個目以降は1個につき300円追加 ※※上記送料は梱包料を含んだお値段です。 |
返品・キャンセル | お客様のご都合によるキャンセル・返品不可。 |
春の定番を2席 笑います。 泣きます。
第一席の「長屋の花見」は春の寄席の定番中の定番です。
長屋の住人のこっけいな暮らしぶりを表情豊かに描きます。
第二席「百年目」は三遊派に引き継がれる代表的な人情噺です。
大師匠三遊亭圓生さんが得意としていました。
情景描写と人物描写が命で噺家の真価が問われます。
鳳楽師匠は演じながら思い高まって、涙ぐみながら迫真の演技を見せています。