
群馬県の郷土料理の代表「おきりこみ」。特徴はつるつる、もちもちした食感の幅広麺。

●『ほうとう』とは
仏教などとともに中国から伝わった唐菓子の一種「ぶと」が変化して簡略化し、帽広の麺状の独自の料理となったものと思われ、日本の麺料理のもとになったと言われています。また、上州では中国から伝えられた調理法を表す「切り込み」が転じて「おきりこみ」と言うようになりました。それは当時「最もトレンディーな食のファッション」であったのです。新田氏は「四季の恵みに富む理想郷」であるこの地を開発し続け、高級宮中料理であった「ぶと」を『ほうとう』として郷土料理へと伝えていったのです。
八百余年にわたる伝統と歴史をふまえ、吟味された昔ながらの味を、ご家庭でも是非ご賞味ください。

中国から伝えられた食文化である「ほうとう」。古来より新田の地は、最高品質の「麦」・「絹」の名産地として栄えてきました。群馬県の誇る赤城山や谷川岳などの名山に降り積もる多量の「雪」は、やがて清らかな「水」となり、この地を潤してくれます。新田が誇る「雪(水)」「麦」に加え、「名産のシルク(絹)から精製した成分・きび粉・山伏茸」などを練り込むという古来よりの技法をそのまま伝承し、匠の技で打ち込んで仕上げたのが、新田乃庄の製麺法『絹雪』です。雪のようにきめ細かく、絹のようななめらかさ。「もちもち」としたコシの強い食感が特長です。

●「おきりこみ」特有の幅広麺に「般若心経」全文を特殊インクで印字した麺です。
●印字については、竹炭に食用カラメル色素(小麦由来)等を混ぜ合わせ独自に開発した素材を使用しています。
●法事の返礼品、仏事の引き出物、お墓参りや仏壇へのお供え物、お寺の講話会の記念品などに最適です。
●麺を煮込んでも文字が消えることなく、美味しく召し上がれます。

商品情報
価格 | ¥1,620(税込) |
---|---|
原材料名 | めん:小麦粉、食塩、梅酢、砂糖、きび粉、山伏茸エキス、竹炭、シルクプロテイン、酒精、加工澱粉、カラメル色素、増粘剤(キサンタン) たれ:しょうゆ(大豆、小麦を含む)、砂糖、みりん、鶏ガラスープ、食用植物油脂、食塩、米発酵調味料、かつお節エキス、さばエキス、ムロ節・煮干エキス、ねぎエキス、昆布エキス、酵母エキス、野菜ブイヨン、生姜エキス、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタン) |
アレルギー対象原材料 | 小麦,大豆 |
産地(最終加工地) | 新田乃庄自家製麺 |
内容量 | 麺 70g×3 、 ダシ入りしょう油タレ50g×3(希釈用) |
サイズ/寸法/重量 | 250x85x35mm |
販売期間・販売数 | 通年 |
賞味期限 | 90日 |
贈答用包装 | ご希望に沿って包装します。 |
配送形態 | 箱詰 |
お届け日指定 | ご注文の5日後より配送指定可能です。 |
宅配業者 | ヤマト運輸 |
お支払い方法 | ・代金引換(コレクトコール) ・クレジットカード |
送料 | 北海道:1,265円 北東北(青森・秋田・岩手):990円 南東北(宮城・山形・福島):880円 関東甲信越(栃木・群馬・茨城・埼玉・東京・千葉・神奈川・新潟・長野・山梨):880円 中部北陸(静岡・愛知・三重・岐阜・富山・石川・福井):880円 関西(滋賀・京都・奈良・和歌山・大阪・兵庫):990円 中国(広島・岡山・鳥取・島根・山口):1,045円 四国(香川・愛媛・徳島・高知):1,100円 九州(福岡・大分・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島):1,265円 沖縄:1,430円 本数によって送料は変わります。 |
返品・キャンセル | お客様のご都合による返品・交換はお断りさせていただいております。 ご注文と異なる商品をお届した場合、または商品に不良がある場合は、商品到着後7日以内に【tsuuhan@nittanosho.net】宛にメールでご連絡ください。 返品にかかる送料を当社が負担し、交換を承ります。 |
少し甘めのお出汁
尖がった味付けではなく、幅広い麺に合うホっとするまろやかな味でした。鶏肉を入れたら益々おいしくなりました。