良質なコーヒーほど酸味を含む
コーヒーの栽培は、コーヒーベルトと言われる
熱帯・亜熱帯地域で行われています。
コーヒーの実は果実です。
寒暖差の大きい標高の高い山岳地帯で、
しっかりしたボディー(豆の形)を作ります。
果実は酸味を含み、良質なコーヒーほど良質の酸味を
含みます。
そして、その良質な酸味が、煎りを強くしても表面の苦味に流されない、コーヒーのコクを創るのです。
コーヒーは淹れる水の水質で味が変わる
日本の水は一般的に軟水です。
ヨーロッパの水は硬水です。
硬水の水では、コーヒーの煎り具合を強くしないと味が出てきません。
ヨーロッパのコーヒーの煎り具合がやや強めの傾向があるのはそのためです。
ヨーロピアンタイプのコーヒーをお飲みになる時は、
ミネラルウォーター(硬水)て淹れるのをお試し下さい。
ひと味違ったコーヒーを楽しめるかもしれません。
レビュー

レビューを書くにはログインが必要です。

珈琲豆屋 ベートーベン 営業カレンダー
2023年 03月
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
2023年 04月
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
The Coffee はない
商社と生豆の取り引きを始める際、担当の方が
「The coffee というものはありません。」
と言った言葉を、格言のつもりで自分の心に刻んでいます。
つまり、「これこそがコーヒーだ」という定義などない、ということです。
コーヒーは、嗜好飲料です。
苦味・酸味・飲みやすさ・個性的なあじわい・・・そられは、
焙煎の度合、淹れ方、使用する水、
コーヒーを飲まれる場所や雰囲気、
お飲みになる方の気分などによって変化します。
コーヒーとの出会いは、一期一会。
飲まれた時に「美味しい!」
と感じた瞬間の味わいが“The coffee ”なのかもしれません。
ベートーベンのコーヒーが、そんなひと時のコーヒーであったならば幸いです。