ネットの脅威から子どもを守る新常識!「親子のための契約書」
お子さんと一緒に、社会のルールについて考えてみませんか!!
2児の母の行政書士が考案!
法律×コミュニケーションスキル×ネットの知識で子どものネットトラブルを未然に防ぎます。
通常は、カウンセリング+そのご家庭にあった「親子のための契約書」を個別に作成しており(税込5,000円~)、今回子どもの年齢別(低学年、中学年、高学年~向け)でパッケージング化したものを販売いたします。
この「親子のための契約書」は親子間で法律に沿った契約行為を体験できるツールです。(法的な効果はありません。)
デバイス(スマホやタブレット、パソコン、Switchなどのゲーム機など)を子どもに持たせる前に親子で話し合ってルールを決め、この契約書に記入していきます。最後に親子で了承後、署名捺印をして完成です。
親子で1冊ずつ保管できるように2冊を1セットとして販売しています。
1人でデバイスを利用し始める小学生からを対象としています。
ルールを記載するだけでなく「なぜルールを決めるのか、何から子どもを守りたいのか」をきちんと子どもに伝えるための契約書です。
内容
・1ページ目 親子で決めたデバイス利用のルールを書き込む(項目に沿って記入)
・2ページ目 過剰利用による依存の怖さやトラブル事例を掲載
・3ページ目 親子での署名・捺印欄
・4ページ~6ページ目 ネットを利用する前に知っておきたい社会のルールを掲載
※法律の解説文ではありません
行政書士が子どもの学年別に法律をもとにした「社会のルール」をわかりやすく身近なこととして説明しています!
親子のコミュニケーションツールとして是非お試しください!!